過去の施工事例
(2012年)03/08(木) 豊橋市西幸町 T様邸にてEVコンセント(三菱自動車)工事
こちらのお客様は今回、EV施工パートナーとして登録のある当店に
充電用コンセント工事のご依頼を頂きました。
それでは、工事の 様子をご覧下さい。
@着手前のコンセント取付場所です。
A着手前の分電盤の状況です。
B着手前のEVコンセント用スイッチ取付場所です。内玄関。
CEV専用コンセントを配線結線しました。
左右上部に防水処理をするため養生テープを張ります。
D専用の両切(200D向)埋込コンセントを結線しました。
E専用の漏電ブレーカー15mAを取付けます。
FEVコンセントが取付きました。
G専用の両切りスイッチが取付きました。
H接地抵抗を測定します。測定値101Ω。
I電圧を測定します。208V。
Jすべての工事が完了しました。
電気自動車も徐々に普及しはじめてきました。
電気を買って使う時代から、電気を作る。電気を貯める。電気を使う。
こんな時代になってきました。
電気エネルギーは有限です。大切に使いたいものです。
当店にEVコンセントのご注文を頂きありがとうございました。
こちらのお客様は、今回、三菱自動車 i-MiVEを購入され、
三菱自動車EV施工パートナーとして登録してある当店に、
充電用電源工事のご依頼を頂きました。
![]() |
![]() |
![]() |
@分電盤の予備回路に単相200Vの専用ブレーカーを取付けます。
A専用のEVコンセント(単相200V)を取付けます。
B配線は化粧カバーで見栄えよく仕上げます。
C充電用コンセントが取り付きました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
DEV施工パートナー証
例えば、i-MiVEをオール電化住宅と組み合わせると、生活がよりエコでクリーンに。
ソーラーパネルを設置して発電するなど工夫すれば、毎日の電気代がもっと経済的になります。
よりよいエコライフを満喫して下さい
当店に工事のご依頼を頂き、ありがとうございました。
たとえば...
「オール電化にしたいけど、どこに相談したらいいのか・・・」
「太陽光発電っていつもとが取れるの?」
「訪問販売業者って何が悪いの?」
「どこかに相談したいけど、売り込まれそうで・・・」
「結局費用はいくらかかるの?」
などなど...
あなたもこんな疑問・質問思ったことありませんか?
そんな時はお気軽にお問い合わせ
下さい。
▼▼お電話での無料相談はこちら▼▼
TEL:0531-23-0012
受付時間 : AM 8:00 〜 PM 7:00 年中無休
*その他の時間帯は無料相談フォーム・FAX・E-Mailをご利用下さい。
FAX:0531-23-2456
E-Mail:ecoichi@biscuit.ocn.ne.jp
電気・空調設備のご相談はサイテックスへ
蓄電池・蓄電池システムのご相談は全量買取太陽光発電&蓄電池相談室へ